いつも会場を整備くしてくださる千妙寺様をはじめ、青空マルシェ開催になくてはならない作家様、そしてそしてもちろんお客様、本当にありがとうございました!!
今回もまた楽しい時間を過ごさせていただけました。
お客様が沢山いらしゃったタイミングで写真を撮り逃してしまったお店の写真は、2pigちゃんのブログや、会場遊びに来てくれたL&Rちゃんのブログからお借りしました〜(事後報告でごめんね)
すごい長文になりますが、青空マルシェと参加者の馴れ初めなんかもご紹介〜
まずは。
会場入口を入ると、青空マルシェの移動カフェといったら、そう!もっくんカフェさん

青空マルシェの立ち上げから常連出店してくださっているもっくんカフェさん。
青空マルシェともっくんカフェさんを繋いでくれたkimama kitchenのゆめこちゃんも、つい先日無事に第二子を出産したそうです!
おめでとう!ゆめこちゃん!!
おっと!話がそれました(笑)
もっくんさんのお隣には、青空マルシェでがっつりご飯が食べられるsuzulunchちゃん

今回はレンコンたっぷりのカレーに、いつの世も子どものハートを鷲掴みにするチョコバナナが登場!
しかも、チョコとカラースプレーがたっぷりかかった可愛らしいチョコバナナを、suzulunchのコワモテパパが担当していたのにはびっくりでした(笑)
やっぱり子どもに大人気で、定番メニュー決定かな?!
スズちゃんは、私の学生時代からのお友達。
独身時代は自分で蕎麦をうってお店を切り盛りしてバリバリ働いていたのですが、結婚、出産を機に表舞台から立ち退き。。
そんな彼女をスカウトして、今では青空マルシェの人々の胃袋を満タンにしてくれています。
いつもご馳走様です!
そしてそのお隣は、我らが青空マルシェのガテン担当のMahalo kitchenちゃん

ハワイアンムードたっぷりのブースに、ハワイのスローフードマラサダ(揚げたてホクホク)をはじめ、毎回すぐに完売しちゃうチーズケーキ、マルシェ開催の時期に合わせた季節感のあるお菓子たち。
今回はXmasを意識した可愛いクッキーも。
ガテン系とか言ってるけど、準備などにテンパって放置されている作家さんの子どもたちに目を配ってくれたり、自分のことよりも他人の心配を自然にできるとってもとっても心優しいマハキチちゃん。
あなたの優しさにいつも助けられています。ありがとう。
そのお隣は、青空マルシェの頭脳?担当green treasure*ちゃんと雑貨屋ふらここちゃん


こんな小さい物を編んじゃうの?!と驚いてしまうほど、繊細で可愛らしい編み小物はちっちゃいもの倶楽部の方がいつもメロメロになっています。
そして青空マルシェのフライヤーやブログ更新など、パソコンでカタカタ作業をしてくれているグリトレちゃん。
ひきこもり系なんて言っているけど、回を重ねるごとに色々なアイデアなどを提案してくれて、それを形にするべく行動もしてくれて、今となってはグリトレちゃんが代表だと思っている参加者さん&お客様も少なくありません(笑)
代表退任の危機か?!(笑)
そんな、とっても頼りになるグリトレちゃんの実妹のふらここちゃん。
青空マルシェの立ち上げの時、今ほど作家さんの知り合いがいなかったので、出店数を増やしたい意味合いもありグリトレちゃんの実妹ちゃんに千葉からはるばる出店してもらったのが始まりでした。
独創的なタッチのイラストのファンになった方も沢山いると思います。
私もそのうちのひとりですが(笑)
さて、初出展のA-POP STUDIOさん

とっても気さくなA-ZOOさん(木工)、おっとりほんわかのぬまっちさん(ぬいぐるみ)、優しく佇むApril21yさん(布小物)の3人で構成されているA-POPさん。
このままここに住みたくなるくらい可愛いブース!
Openと同時に、沢山のお客様で賑わっていました。
ひそかに買い物に来ていた私の実母も木工をお買い上げしてました(笑)
そのお隣は青空マルシェの立ち上げメンバーのWakkaさんとkinuママさん


Wakkaさんの生み出す作品は、縫製もとても丁寧でシンプルな中にWakkaさんの遊び心がこっそり入れられています。
ふふっ。実はWakkaさんは、青空マルシェVOL.1の時にDM希望の連絡をくれた方で、メールでやり取りさせてもらっているうちに、Wakkaさんも作家さんなの?!
ぜひ出展してくれませんか??といきなりスカウトしたんでした(笑)
それからずっと青空マルシェに出展してくれている大切な作家さんです。
Wakkaさん、これからもよろしくです!
Wakkaさんを通じてcafe CMOMさんで開催されたチャリティーイベントにも参加してくださったkinuママさん。
旅先で出会ったビーズで…もうセレブリティな香りが隠しきれません!
そんなkinuママさんから生み出されるビーズアクサはやはり品があってマダムに大人気です。
第二部に続きます…